週末はジャパンキャンピングカーショーで盛り上がりましたね。
我が家も行く予定だったのですが・・
オチビーズ長男が発熱し、お休みしていました(;▽;)
ここ1年くらいは大きな風邪をひいていなかった長男ですが、
お出かけの時に限って熱が出るってちびっこあるあるですよね(>_<)
というわけで、長男がお休みしている間に
以前のサードシートのフェイクレザーカバーに引き続き、
セカンドシートにもほぼフルカバー作ってみました。
素人仕事ですが、自分では満足な仕上がりです。
ZIL522のセカンドシートは背もたれ2個、
座面に2個、座布団型のクッションが付いています。
背もたれの一つにはマジックテープも付いています。
フェイクレザーで直方体のカバーを作ることになります。
型紙から考えますが、まずは簡単なこと第一で作ってみました。
フェイクレザーはアイロンで折り目をつけることができないため、
角をしっかり出すためには、本来縫い目を多くしないといけませんが
手順が多くなってしまうので省略しました。
サイズぴったりの封筒型に仕立て、マチをつけて、
端は切りっぱなしに両面テープを貼り、折り返して処理しています。
まつったような仕上がりになります。
封筒の入り口は対側に織り込んで、
裏からマジックテープを施し開閉できるようにして、
中のクッションが簡単に出し入れできるようにしました。
時々中のクッションを干したりできますね。
もともと付いていたマジックテープも
こんなふうに活かすしました↓
切れ目をつけて、両面テープで布を中に織り込んだだけです。
慣れてくると1つ1時間もかからずできました。
手前の背もたれ、真ん中で折れるタイプのクッションはシワが寄ってしまいました。
このタイプはもう少しサイズを緩めに作った方がしっくりくるかもしれません。
あとは、封筒型のため側面から見ると縫い目が真ん中に来て目立つかな。
でも上から見る分には気になりませんでした。
これなら1日もあれば全部できるので、また今後違った生地でイメチェンなどにも挑戦していきたいです!(^^)
0コメント