我が家にキャンピングカーがやってきた

本日無事納車されました。

仕事から急いで家に向かいます。あるかな、あるかな・・

あった!

MYKさんがはるばる運んできてくれました。

納車説明はMYKさんならではあくまでキャンパー目線。

必須のことばかり説明してくれましたが・・半分も覚えているかどうか。汗

これから使いながら、説明を思い出しながら覚えていこうと思います。

最後に、「さぁ、ようこそ。これで仲間だね。」と言ってくれて、感動でした。

MYKさんかっこよすぎ!(大好き!)本当にお世話になりました。


早速幼稚園と保育園に、小さい人たちを迎えに行きました。

初めての運転にどきどき・・

心配した乗り心地は思ったほど悪くありません。高速走行だとまた違うのでしょうか。

路面の小さな凹凸は確かに拾いますが、世界一周中に乗ったカンボジアの国境越えバスやアフリカ横断中に乗ったバンに比べればはるかに快適です。(何の参考にもならない比較)

何しろ日本のアスファルトは優秀です。

それよりも常にふわふわ振られる感じがするのが気になりました。

今後足回りの快適化も考えていこうと思います。


保育園・幼稚園に着いて小さい人たちをピックアップすると、この表情。

いつもお迎えに行っても「いやーまだほーくえんであちょぶー」と母を困らせる子はどこへ行きましたか。

明日からもキャンピングカーを買ってくれた母の言うことを素直に聞くのですよ。

子供たちのリアクションはばっちり動画に収めました。

父と母は当分の間これを見ながら美味しいお酒を飲めるのです。

そして・・

子供たちが寝静まった後、夫と車内で祝杯をあげるのでした。

スマ男さんにいただいた納車祝いの岩井を、昔結婚記念にもらったグラスでいただきます。

ここ最近でこれ以上美味しいお酒はありません。

スマ男さん、MYKさん、ブログで繋がってくださった皆様、本当にありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。



旅する小さな家

2018年夏、キャンピングカー(VANTECH ZIL520)を購入しました。2019年1月納車予定。4歳と2歳の男子を乗せて、旅します。キャンピングカーとアウトドア、BROMPTONでのポタリング、北海道旅行、共働き二人育児の雑感など。

0コメント

  • 1000 / 1000